ここでは、PC-98を使用していて、どうしても回避できない不具合に対するサポートを行っています。
PC-98でうまくDVDが再生できない、CPUを交換したが正常に動作してくれない、使用できない周辺機器がある、USBが安定しないなど、様々なトラブルに対して、分かる範囲でお答え致します。
また、このサポートは非営利で運営されています。
特別な料金が必要とされる訳ではありませんが、基本的にメーカーサポートではありませんので、確実な解決策を提供する事ができない場合があります事を予めご了承下さい。
また、このサポートフォームは最終手段としてご利用ください。まず、よくある質問をまとめたFAQコーナーがありますので、御自身が調べたい内容に事例がないか確認の上お問い合わせ下さい。
お返事をお送りする為に、以下の項目にお答え下さい。特にメールアドレスが正確でない為、お返事が届かないといった現象が多発しています。十分確認して頂けます様お願い申し上げます。
○お名前 ○メールアドレス
※お電話やFAXでの解答を希望される方は、下記に必要事項を記入してください
○お電話 ○FAX
○ご使用中のOSと、そのバージョン、および各モジュール等のバージョンを教えて下さい
Windows95
Windows95OSR2 Windows98
Windows98SE
WindowsNT Windows2000
WindowsMe(本サイト Edition) その他
OSバージョン DirectXバージョン
InternetExplorerバージョン
○ご使用中のCPUと、CPUの周波数と、実際の動作周波数を教えて下さい
i486シリーズ
Pentium MMX
Pentium PentiumII PentiumIII Cereron
5x86 K6 K6-2
K6-III K6-2+ K6-III+
その他
CPU周波数
MHz / 動作周波数
MHz
○現在使用している機種名(末尾の型番も含めて)を教えてください
例:PC-9821La10 S5 Model C
PC-98 Type
Model
○具体的な症状と、詳細な環境を、できる限り詳しくお書きください
例:IO-DATA社製UIDE-66にMaxtor33073H3
30GB IDE-HDDを接続してRICOH製MP9120を
にてDVD再生を行った所、再生ソフトのインストールができません。ソフトウェアプレイヤはDVD
Expressで、ビデオカードはメルコ製WGP-SF32PNです。それぞれ付属のドライバを使用して
います。
※:また、どうやったら、どうなったという事例がありますとスムーズに解決できる場合があります。
※:特別な改造を施している場合や、標準にない周辺機器を装備されている場合は、必ず、それら
のメーカー名、製品名、製品バージョン、ドライバやファームのバージョンも記載して下さい。
以上の内容でよろしければ、送信スイッチを押してください。
|